バッファローレザーウォレットロープ

八月も最終週となり、酷暑といえるような暑い日も一息ついたという感じの今日この頃。

熱帯夜に寝返りを打った際、寝汗が耳に入る感じが、夜中に耳元を徘徊する蚊と同じくらい不快なので涼しくなって寝苦しさを感じない夜を迎えられ、それだけで幸せを感じたりしています。

毎日良い睡眠をとって今日も一日頑張りましょう。

 

 

さて小話はこの辺にして、本日はというよりも本日もJUNKY CLASSICS様へ納品させて頂いたアイテムのご紹介。

先日のキーホルダーに続き、バッファローレザー3色でオーダー頂いたのはこちらのウォレットロープ。

編み込み方が特徴的なゴツメのロープになります。

レギュラー品としてサドルレザー中心で製作しておりましたが、バッファローレザーでしかも3色揃うとまた見栄えが良いです。

こちらのロープ、かなりきつめに編み込んでいるので、最初はグイグイとクセを付けながら体に馴染ませ使って頂き、

使い込んでいくと革も柔らかくになり、編み込み部もゆるみが出てくるため、適度な硬さとしなやかさを併せ持ったそれは使いやすいロープに変わっていきます。

そんなハードなウォレットロープ、もし使いこなしたいという方はJUNKY CLASSICS様にて3色展開中ですので是非お問い合わせ下さい。

しかし、バッファローのチョコレート色の写真は難しい・・・黒に見えますが実際は少し赤身がかった焦げ茶です。

その辺も含め、店頭でご確認下さい!

 

それでは今日はこの辺で、良い一日を~

 

バッファローレザーキーホルダー

今朝散歩をしていたらどこからともなくラジヲの声が。

あ~た~らしい朝が来た~♪
希望の~あ~さ~だ♪

皆さんも聞き覚えのあるだろうラジヲ体操の唄でした。

当時、早起きが嫌いでこの唄も耳障りでしかなかったのですが、

今、何の気なしに聞くと、よし今日も頑張ろうな~んて思っちゃったりして。

当時とはずいぶん思考回路が変わってきたという事で、

ま~40年も生きれば成長とはいわないまでも、考え方は変わってきますわな。

 

と、小話はこの辺にして、

本日は横浜元町JUNKY CLASSICS様からのオーダー品。
弊社レギュラー品でもありますレザーキーホルダーを収めさせて頂きました。

こちらのキーホルダー、主にサドルレザーでの製作が多かったのですが、今回はバッファローレザー、
しかも3色揃い踏みということで、視覚的にもかなり宜しいのではないかと思います。

すでにフォローの方も頂いており、なにかとかっこよく、しかも使い勝手の良いアイテムレザーキーホルダー。

気になった方は是非JUNKY CLASSICS様へ!

ということで、本日はこの辺で!





サドルレザーウォレット

ながーいお休みもあっと言う間に終わり、休みボケと夏バテのダブルパンチで今にもまぶたが閉じそうな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

いまだに35度前後と日中は夏、真っさかり感がありますが、朝晩に吹く風は心地よく、そろそろ季節の移り変わりそうなそんな気配も感じられます。

しかしまだまだ暑いので熱中しようならいいですが、熱中症にはくれぐれもお気を付け下さい。

さて本日は、オーダーウォレットのご紹介。

オールサドルレザーのシンプルなウォレットをご注文頂きました。

なんでも、息子さんにプレゼントされるウォレットだそうで、こちらも精一杯お造りさせて頂きました。

収納力と使いやすさに気を使いながら、革の存在感を引き立たせるそんなウォレットに仕上がったと思います。

これからご愛用頂ければ幸いです。

ご注文誠に有難う御座いました。

ということで、本日はこの辺で。今日もがんばって行きましょう!





お休み前に

明日からお休みで何をしようか悩んでいる今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

お休み前、予告無しにサイトをプチリニューアルしたりして、なんだかバタバタしております。

このリニューアル、実は以前の状態で得に問題なしだったのですが、このブログをアップデートしたらいきなり不具合が出まして。。。

原因を見つけ出すなら、テーマを変えた方が早いんでない?ってことでのリニューアルとなりました。

大きな変更点はないのですが、スマホやPC、見る側に合わせてレイアウトが変わるレスポンなんたらというテーマを使いましたので、その部分だいぶ見やすくなっているのではないかと思います。

ということで、お盆休みに時間のある方は、ごゆっくりご覧になってください。

時期にビーズのページもなんて考えております。

 

さてさてお知らせはこの辺にして本日はJUNKY CLASSICS様からのご注文のベルトポーチのご紹介。

レギュラー品のバッファローポーチというよりも、ビーズワークで使うベルトポーチをバッファローレザーで作ったといった方が表現的に近いポーチになります。

こちらは、スマートフォンを入れる目的でのご注文だったのですが、スマホのカバーがとてもごっついカバーらしく、それに合わせ長さ、幅共に調整してお造りいたしました。

淵には同色に染色したサドルレザーを使用し、バッファロー革ですが、がっちり感のあるポーチに仕上がりました。

ご注文誠に有難う御座いました。

ということで本日はこの辺で

 

20130813b20130813c

 

バッファローショルダーバック

今日も暑い一日、皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日、スーパーへ買い物に行き、そこにぐっと魅かれるネーミングの物を発見。

そのネーミングとは【ただの炭酸水】。

うちのチビに、これただみたいだから持って行って良いみたいよ、とこれ見よがしに言ってみたところ、

満面の笑みで、うまいな~座布団一枚と往年の圓楽師匠バリに返されました。

さすがに座布団は頂けなかったものの、あの返しが出来るちびって本当に小学生なのだろうかと疑ってしまった今日この頃でした。

これはあくまでネタですので、商品は普通の炭酸水という意味でただ(0円)の商品でありませんのでお間違えの無い様に。

 

さて小話はこの辺にして本日はリトルコヨーテ様からのオーダー品、バッファローショルダーバックのご紹介。

バッファロー(アメリカバイソン)レザーのピーナッツ色を使用したぐっと目を引くショルダーバックです。

 

サイズ的には縦260X横300x厚み100(MM)となり、バックの重量は1.1kgと比較的軽目に仕立てました。

少しポストマンバックのような雰囲気ですが、使い勝手も良い様に2室の収納を付けフラップは留め具などを付けずフリーで開閉出来るように致しました。

 

ショルダーベルト連結部には堀江氏製作のメディスンホイールコンチョを使用。

すごく細かな所にも、こだわりのパーツをチョイスして頂きました。

サドルレザーと比べ柔らかいのが特徴のバッファローレザー。

使い込むまでもなく、体に馴染む革で仕立てたショルダーバック。

オーナー様のマストアイテムになってくれることを願いつつ。

ご注文誠に有難う御座いました。

ということで、本日はこの辺で、皆様良い一日を!

20130809b20130809c20130809d

新商品

八月に入りすぐにブログを書こうと思っていたのですが、6日もたってしまいました。

梅雨が逆戻りしたような天気と、猛暑の繰り返しのような今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

先日急に本が読みたくなり、本棚をあさり以前読んだ本を取り出してきました。

気持ち的に滅入っていると読書がしたくなるのはなぜなんでしょうか?

しかも、前に読んだ本なのに以前とは違った視点でイメージ出来たりして、それが面白くてすぐに読み終わりそうな勢いです。

おかげで活力も湧いて来た気がするし、俗に言う良い本って、ただ面白いとか悲しいとかだけじゃないのがすごいな~って思ったりしています。

読書といえば秋ですが、夏もお勧めです。

あとは今公開中の映画でも見に行けば、製作もはかどるのではないかと思っています。

と小話はこの辺にして、本日は新商品のご紹介。

昨日online storeの方にUPしましたショルダーバックになります。

機能的なことはonline Storeに記載が御座いますのでそちらをご覧いただければとおもいます。

こちらでは、製作に至った経緯などをお話していきたいと思います。

今回 Wild West seriesとして、アメリカで以前使われていた、仕事用のビンテージバックをモチーフにしたラインを新設し、
その第一弾としてMail Bagをラインナップ致しました。

メールバックは現在でもいろいろなブランドがレプリカとして独自の色を出しながら製作されていますが、オールレザーのメールバックが多い中、僕が製作したのは、フレームの入ったメールバック。

レザーとキャンバスの組み合わせの1970年代のアメリカで集荷用バックと使用された物をモチーフに製作致しました。

そしてこのバックにはPony Express Mail Bagと名称を付けました。

Pony Expressとは1860年にミズーリ州からカリフォルニアまでの郵便速達サービスを行った会社の名称であり、

時まさに西部開拓時代、プレーンズインディアンの国も駆け抜けた会社の名称を付けました。

実際時代が全く違うので、Pony Expressではこの手のバックは使っていなかったのですが、のちの郵便サービスの礎を築いたのは明らかですし、なんといってもWild Westとの相性はばっちりだと思います。

ということで、魅力的なビンテージバックを現代版にアレンジしたWild West series今後もご期待ください!