革にまつわるetc.

こんばんは、既に3月、時の経つのは早いものです。

そんななか、今日は久々の素材の話。

実はある案件で使用する、非常に分厚い牛革を探しました。

探すのにかなり苦労しましたが、やっと見つけたこちらの革。

原皮はアメリカ五大湖周辺で育った牛の皮で、夏の個体のいわゆる夏原皮のみを仕入れているタンナーさんの革で、
ミモザ、チェスト、ケプラ、ワットルが入ったピット層でじっくり2か月半の間タンニンを染み込ませた多脂革。

この革、分厚い所で9mm位あります。

タンニンがたっぷり染み込んでいるので重さは有るのですが、9mm厚と想像するとガッチガチのレザーを想像するかもしれませんが、この厚みの割に非常にしなやか。

これから製作するアイテムにぴったりの革を見つけることが出来ました。

ちなみに、私自身この革をとても気に入りましたので、次回入荷分から、レギュラーで使用するサドルレザーはこの革(もちろん薄く漉きます)を使用しようと思っています。

まずはこの革、製品になるとどんな表情になるかご期待下さい。

レザーバック

こんばんは、本日はタイトルの通りバッファローレザーを使用したレザーバックのご紹介。

レギュラーの品なんですが、ちょいちょい仕様変更があるバックですので本日は当ブログでご紹介させて頂きます。

革はご覧いただいた通りバッファローレザーのこげ茶を使用致しました。
ステッチは解りずらいかとは思いますが、ワインレッドで縫い上げております。

内装はキャメルのスエードの豚革。

ビーズロープは紫をベースにとご指定頂き、このような感じに。
もちろんビーズワークはsuzuki yukari madeとなり、組み合わせるコンチョはHorie Jun Madeとなります。

逆三角形を意識したデザインのバックで、容量もあり、非常に使えるバックではないかと思っております。

どっぷりビジネスっぽくもなく、はたまたまんまカジュアルでもない少し面白い立ち位置のこのバック。

なかなか街中でも際立つアイテムだと思います。

いろいろな個性が組み合わさったこのバック、ブロンコ様から御注文を頂きました。

ご注文誠に有難うございました。

ということで、明日も朝早いので本日はこの辺で。良い週末を!

コンチョベルト

本日はブロンコ様からご注文頂きましたコンチョベルトのご紹介。

傷んだ革ベルトの交換のご依頼を頂きました。

その際、既存の革ベルトは少し厚みが薄く感じたので、なるべく厚くという事でした。

まずはコンチョを取り外し、コンチョ裏のブリッジ部の幅と高さを確認に、それにぴったり合うように厚めの革を切り出し、問題なくコンチョが通るように漉きをかけました。

次にバックルを取り付け、こちらもご要望のあった、バックルピンがぎりぎりはまるサイズで穴あけをし、コバを磨いて納品させて頂きました。

この度はご注文誠に有難うございました。

という事で本日はこの辺で。

手帳カバー 其の二

お問い合わせ頂いた物を作る為、材料屋を探しまくり、日本各地に電話をしまくりましたがなかなかめぐりあえず、最後にと、近所の材料屋に聞いたら普通にあった。
これこそ灯台下暗しだな~なんて思った今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

それはさておき、本日は前回ご紹介した手帳カバーの2品目。

こちらはヌメを染料染めしたレッドでお造り致しました。

この2点の御注文、ご夫婦で同じほぼ日手帳のカバーをというご依頼で、仕様は一緒で素材だけ変えてということでご注文頂きました。

ご自宅で、この手帳カバーが並んで置いてあるなんてことを想像しつつ、存分に使い込んで頂けることを願っております。

それでは、この度はご注文誠にありがとう御座いました。

本日はこの辺で。

手帳カバー no.1

気が付けば2月。

今週で仕上げたい注文品作業に没頭するあまり、なかなかブログの方更新できずにいました。

しかし、ようやく目途が付いてきたので本日ブログ更新と相成りました。

1月は、先々期待の膨らむお話を度々頂き幸先の良いスタートを切れました。

良い方向に進めるようこれからもがんばって行きますので宜しくお願い致します。

さてさて本日は手帳カバーのご紹介。

私はよく知らなかったのですが、ほぼ日手帳という便利な手帳が人気らしく、
その手帳用のカバーの製作依頼を頂きました。

ご注文主がお使いになる手帳は、そのほぼ日手帳プラスメモ帳という事で、おおよそのサイズをお聞きし、それに合わせてカバーの方製作致しました。

造りはいたってシンプルなのですが、ペン刺しに個性を出したいという事で、手帳の内側に付けるか外側に付けるか悩まれた末、このような外側にペン刺しを付けることになりました。

聞くと、市販のカバーはどれもカバー自体の厚みが薄く、それが嫌なので、厚みのある手帳カバーが欲しいというご要望と、
革はバッファローレザーというご要望、その点を踏まえ、このようなカバーが完成いたしました。

お客様には大変喜んで頂き、いろいろ考えた甲斐があった製作となりました。

タイトルがno.1となっているという事はno.2も控えていますのでそちらもご期待頂ければと思います。

このようなほぼ日手帳カバー、お客様のご要望に沿った製作も可能です。
気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい。

という事で、この度はご注文有難う御座いました!

新規お取扱店のお知らせ

新年早々嬉しいお知らせです。

弊社商品を扱って頂けるお取扱店が増えました!

ショップさんはこちら
Barn Stormer 様
静岡県御殿場市萩原636 サンサンプラザ2F

先日伺わせて頂いたのですが、東名高速御殿場インターからすぐなのでアクセス抜群です!
さらに、お店がとても広い!
さらに、広い店内に目いっぱいに商品が並んでいる!

営業で伺わせて頂いたのにも関わらず物欲がモリモリ湧き上がり、あれもこれもとチラチラ眺めてしまいました(汗

代表の方、店長の方ともいろいろなお話をさせて頂き、これから長いお付き合いをさせて頂けるよう、さらに気を引き締めて製作に邁進しようと思っております。

東海、さらには関西方面のお客様、弊社商品をお手に取ってご覧頂きたい場合はぜひBarn Stormer 様へ足をお運びください!

まずは第一弾としてウォレットを納品させて頂きました。
今後も魅力あふれる革、ビーズ製品をお届けしていきますのでご期待ください!

それでは今日はこの辺で!

iphone caseのオーダー品

みなさまこんばんは、本日はこんな時間にブログアップです。

去年の暮あたりから、結構ご注文を頂きておりますiphone6 Plusケースなんですが、今日は少し仕様を変更したご注文品をご紹介。

ぱっと見定番品のようにみえますが、背面のカード入れを無くした仕様になります。

このご要望、何気に多くて驚きました。
しかも、サドルのナチュラル革でのご注文のお客様が、この仕様というのがほとんどです。

サドルにはこれ、という法則みたいなのがあるのではないかと考えてしまうくらい。

何はともあれ、カード無とかその他こうしたいああしたいなどといったご要望があればまずはお気軽にお問い合わせ下さい。

ということで、ご注文有難う御座いました。

本日はこの辺で!

謹賀新年!

新年あけましておめでとうございます。

本日からBUFFALO TRACKSの2015年は始まります!
今年もすこしづつですが、確実に一歩一歩登って行けるよう頑張って行きます。

その目標を達成できるよう、今日からよーいドンで2015年駆け抜けたいと思います!

本年もBUFFALO TRACKSを宜しくお願い致します。

それでは新年一発目の作品紹介いってみましょう。

本日は去年の暮れに納品させて頂きましたオーダーベルトのご紹介。

以前、お造りしたベルトと同タイプでというご注文。

以前のベルトより、革も厚めにし、コンチョ部の先端にDカンを付けるなど、少しカスタムして製作させて頂きました。

仕上がり、付け心地、共にご満足頂き、作り甲斐の有ったベルトとなりました。

ご注文誠に有難う御座いました!

年内最後のブログです

晴天の本日いかがお過ごしでしょうか。

まず、本日の作品紹介。

年内最後を飾るのはこちら,サドルレザーベルトです。

厚みは5mm、幅は45mmの極太仕様。

とてもシンプルですが、迫力十分のベルトに仕上がりました。
ご注文ありがとうございました!

さて、クリスマスも終わり、今年も本当にあとわずか。
今年は何とか体調も崩さず、年内最終最終営業日を迎えることが出来ました。

今年を振り返ると、新たな事に挑戦したり、リピーターの方が増えたりと景気は決して良いとは言えない中でも、奮闘したかな?という感じでした。

来年は、今年始めた新しい事がお披露目出来る位腕前を上げるという事が目下の目標です。

何はともあれ、本年は有難う御座いました。
来年もBuffalo Tracksを宜しくお願い申し上げます。

Coin Bomb

関節痛に悩まされている今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

無理は出来ない年齢になってきましたが、ここまでか!っと思うほど体調に変化が表れて本人もびっくりしています。

深夜のとんこつラーメンや、500gのステーキや、回転ずしの30皿など、もう既に過去の記憶。
少し悲しい気分になりますが頑張って行きましょう!

今日はそんな心をカラッと明るくしてくるカラフルな作品をご紹介。

ラウンドスタイルのコインケース、Coin Bombというアイテムです。

カラーは全8色+1。

プラス1はホワイトレザーになり、こちらは革の在庫無くなり次第終了となります。

その他はナチュラル以外全て染料染めのカラーレザーになり、ピッグスエード貼りの内装、Coinに限らず、入る物であれば何を入れてもらってもOKな使い易いコインケースになっています。

先行的に先日のイベントと、Junky Classics様での販売をし、評判も上々、満を持してONLINE STOREに登場致しました。

自分用やギフト用におひとついかが的なこのアイテム、ご興味のある方はこちら、また実物を見たい方は
Junky Classics様へお出かけください。

それでは本日はこの辺で、皆様良い一日を~