盆休みとイベントと

ちょっと蒸し暑い今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

本日はお知らせと作品紹介などをさせて頂こうと思っております。

まずは夏季休業のお知らせ。

盆休みは2014/08/13(水)~17(日)までを夏季休業とさせて頂きます。

期間中は電話、fax、メールでの応対、受注発送常務等は全てお休み明けからのご対応とさせて頂きます。

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

続きまして、イベントのお知らせ。

第1回山中湖畔のクラフトフェア 開催決定!
2014年8月16日(土)・17日(日)
第1回 山中湖畔のクラフトフェア
2014年8月16日(土)・8月17日(日)
10:00~16:00
山中湖交流プラザ・「きらら」 原っぱ
入場無料
雨天決行 ※荒天の場合のみ中止

Exif_JPEG_PICTURE

久々の野外でのイベントです。
夏を感じながら楽しみたいと思っています。
お近くにお立ち寄りの際は是非お越しください。

さらに続きまして、作品紹介。

こちらも久々となりますが、システム手帳のご注文を頂きました。
ナチュラルと、ホワイトのレザーを使用したミニサイズの手帳となります。

バインダーにはクラウゼ社の物を使用し、見た目と使いやすさを追求した手帳になっています。

今回はこのような手帳のご注文を頂きました。

ご注文誠に有難う御座いました。

ということで本日はこの辺で、皆様良い一日を~~

21回目のあ~てぃすとマーケット終了致しました。

8/1~3日まで横浜赤レンガ倉庫で開催されましたあ~てぃすとマーケット、無事終了致しました。

期間中、ご来場頂きましたお客様誠に有難う御座いました。

期間中天候には恵まれましたが、非常に気温が高く、会場まで来るのが大変だな~などと考えていたら、
やはり人出もいつもよりは若干少なめで、時間を持て余すことも多々ありましたが、
この酷暑の中、わざわざお越し頂きましたお客様には本当に感謝の気持ち以外有りませんでした。

何回出展させて頂いても、毎回新しい課題や問題が見えてきて、自分の中で満足いくイベントにはなかなかならないですが、いつも立ち寄って頂くお客様と僕の体が続く限り、少しの新作と、ぎこちない接客で続けていこうと思っております。

ということで、お越しいただきましたお客様有難う御座いました!
今後ともBuffalo Tracksを宜しくお願い致します!

スタッフの皆様、出展者の皆様お疲れ様でした!

そして次は第1回山中湖畔のクラフトフェア
2014年8月16日(土)・17日(日)
第1回 山中湖畔のクラフトフェア
2014年8月16日(土)・8月17日(日)
10:00~16:00
山中湖交流プラザ・「きらら」 原っぱ
入場無料
雨天決行 ※荒天の場合のみ中止

お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!

イベント

あーてぃすとマーケット二日目も無事終了致しました。

いよいよ明日は最終日、真夏の太陽が照りつける横浜赤レンガ倉庫ですが、お時間のある方はぜひお立ち寄りください。

お待ちしております!

出展を控えて

心地よい風が吹く今日この頃。

夕涼みなんて言葉を昔良く聞きましたが、ここ数日は本当に夕涼みという言葉がばっちりはまる日だったと思います。

夕暮れ時になると子供たちや、それを見守るお母さんの声、そんな昭和の夏を思い出させるような日を過ごしました。

もう少し昭和的な夏を楽しみたい気がするのですが、今日は夜も、うだるような暑さが続く平成の夏になるのでしょうかね?

さて小話はこの辺にして、イベントを控えて製作のピッチも上がっております。

今回は何点か新作も出来上がり、ディスプレイのイメージもだいぶ固まってきました。

そんなわけでイベントの方、楽しみですが今日はイベント用に製作したウォレットのいち早くご紹介。

表にディアスキン、内装にサドルレザーを使用したロングウォレットです。

このようなにウォレットや、時計や、あれやこれや、なんやかんやで、少しオーバーヒート気味ですが、
皆様にお会いできること楽しみにしております。

それでは、今日はこの辺で、
皆様良い一日を~

Order Leather Belt

そろそろ関東も梅雨明けまじか。

梅雨が明ければいよいよ夏本番。

夏が来れば赤レンガ!目下イベントに向けていろいろ製作中ですので是非お越し下さい。

という事で本日はBRONCO様よりご注文頂きましたベルトのご紹介。

既に何回かご紹介させて頂いてはおりますが、インディアンメイドのバックルを合わせたベルトのご注文を頂きました。

今まで何本か製作させて頂きましたが、どれも表情が違いそれぞれが格好良いベルトに仕上がっています。

もちろん今までのベルト、黒のベルトは同じなんですが、それぞれが厚みを変えたり、芯の高さを変えたり、幅を変えたり等、細かな点でユーザーのご希望を叶えた仕様になっています。

そういった部分で基本黒のベルトですが、バックルも合わせそれぞれ表情が違ったベルトが仕上がるのではないかと思っております。

ということで、スタイリッシュなバックルベルトをお探しの際は、是非Bronco様へお問い合わせ下さい。

ご注文有難う御座いました。

ということで今日はこの辺で、皆様良い一日を~

watch band

どどっと気温上昇中で、くらっと倒れそうになった今朝。

寝不足は体に応えると痛感した次第です。

皆様もくれぐれもお気を付け下さい。

そんな状態ですが本日もご注文品のご紹介いってみましょう。

レギュラーのLather Watch ”LWB-002”のご注文を頂きました。

ブラック文字盤に合わせたブラックサドルレザーの物と、シェル文字盤に合わせたナチュラルサドルレザーの二品。

どちらも、ビーズワークが引き立つ組み合わせになったのではないかと自画自賛しております。

ちなみに、シェル文字盤の方ですが、オンラインショップの方に記載が御座いますが、カレンダー付きは現在欠品しております。

しかし、こちらの文字盤ののようにカレンダーが付いていない物はまだ少し在庫御座いますので気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい。

そんなこんなで、本日もがんばって行きましょう。

ご注文有難う御座いました。

お知らせなど

今日は貴重な梅雨の晴れ間。

なんでも猛烈な台風も近づいているようで、この晴れ間を有効に使いつつ、台風にはくれぐれも用心しましょう。

そんな本日は8月のイベントのお知らせ。

まずは第21回 あ~てぃすとマーケット in 横浜赤レンガ倉庫へ出展致します。

2014年8月1日(金) ~ 8月3日(日) 
11:00 ~ 18:30 ※終了時間変更の可能性あります。
横浜赤レンガ倉庫1号館1F・2F
神奈川県横浜市港南区新港1-1-1

お近くにおいでの際はぜひお立ち寄りください。

続きまして

2014年8月16日(土)・17日(日)
第1回 山中湖畔のクラフトフェア
2014年8月16日(土)・8月17日(日)
10:00~16:00
山中湖交流プラザ・「きらら」 原っぱ
入場無料
雨天決行 ※荒天の場合のみ中止

こちらは初めて開催されるイベントです。
こちらもぜひお立ち寄りください。

そんなこんなで、年甲斐もなくイベント詰め込みまして、八月は毎週末に用事を入れ込んでしまいました。
果たして体がもつかどうか!
でも精一杯頑張ります!

と、イベントのお知らせはこの辺にして、
今回も何点かイベント用に新作を持っていこうと考えているのですが、
その中の一つがTOPに貼ったアイテムとなります。

いちようコインケースとなりまして、色はナチュラル、ブラック、ブラウン、ダークブラウン、レッドブラウンと揃えていきたいと思っています。

まだ細かい部分で仕様が変わるかもしれませんが、おおまかなデザインはこんな感じになります。

小銭はおろか、カードや定期、札も折りたためば収納可能。
ちょっとお出掛けに便利なコインケース、気になる方は是非イベントでお手に取ってご覧ください。

それでは今日はこの辺で。
良い一日を~~

スティングレイウォレット

今年もあっという間に7月。

梅雨はまだ続きそうですが、梅雨空に負けない様に頑張りましょう。

という事で本日はウォレットのご紹介。

前回ご紹介しましたカードケースと一緒にご注文頂いた品となります。

使ったのはカードケースと同じスティングレイレザー。
内装にはナチュラルサドルレザーを合わせました。

スティングレイレザーは前回も書いた通りデットストックの革。
さらにウォレットに使うにはぎりぎりのサイズのものしかなかったので、
無い頭をひねりにひねってスターマークが綺麗に出る様に仕立てました。

内装はシンプルでありながらもしっかりと容量を確保した内装。

個性的なスティングレイを引き立てるようなウォレットになったのではないかと思います。

お客様にも喜びの声を頂きました。

この度はご注文有難う御座いました。

ということで本日はこの辺で。

カードケース

梅雨空の本日いかがお過ごしでしょうか。

本日はオーダーでお造りしたカードケースのご紹介。

お客様は当ブログをご覧下さいさり、その中でスティングレイを使ったカードケースの方を気に入って頂けたという事でお問い合わせを頂きました。

ただ、素材となるスティングレイがここ数年で仕上げの方法が変わり、スターマークの質感が以前の物とだいぶ違う物となっていました。

お客様は以前の質感が気に入っておられたので、いろいろ探し周りようやく以前の仕様のストックを持っているタンナーと巡り合い取寄せ。

革の状態とお客様に確認頂きご注文と相成りました。

といってもスティングレイはデットストック、失敗は許されない状況の中での製作。

なかなかの緊張感の中仕上がったのがこちら

外観は以前のカードケースに近いですが、そこはオーダーメイド、内装はお客様のお好みで仕立てさせて頂きました。

このカードケースお客様には大変好評を頂き、作り甲斐のある作品となりました。

ご注文誠に有難う御座いました。

ということで、そのスティングレイ続きがあります。

それはまた追々ということで、本日はこの辺で、
皆様良い一日を~

ウォレットのメンテナンス

六月も半ばが過ぎ、夏の到来もまじかに迫った今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。

大いに盛り上がっているサッカーワールドカップに熱を注ぎながら、今日も頑張って行きましょう。

さて本日は、メンテナンスの為お預かりしたウォレットのご紹介。

このウォレット、随分前のレギュラー品で今はカタログ落ちしているモデルです。

しかしなぜか最近、以前同モデルをご購入頂いたお客様からお問い合わせをちょくちょく頂くウォレットなのです。

随分前のレギュラー品だし不思議に思っていました。

でも、今回手元に届いたウォレットを見て納得。

使い勝手はもちろんお客様にとって良かったというのはもちろんあるのでしょうが、
何と言ってもその佇まいが独特でかっこいい。

作り方、縫い合わせや、革の選択などは当時の技術なので荒い部分もあるのですが、
その荒い部分もウォレットのやれた感じに同調してかっこよさをさらに引き立てているように思えました。

今ならもっと完成度が高いウォレットを作る自信はありますが、
果たして何年も使ってこの雰囲気が出るかちょっとわかりません。

というよりも、今の技術で作った時の何年後のウォレットはまた違うかっこ良さを醸し出すのでしょうね。

同じ作り手が作ってもおおまかな部分では一緒でも、全く同じ物は作れない、革も全く同じ革なんて厳密に言うと無いですから。

それが、革の魅力であったり、ハンドメイドの醍醐味なのかもしれませんね。

そう考えると、どの作品も唯一無二なんですね。

という事で、今回はこの辺で。
皆様良い一日を~