別注ベルト

ここ数日、自転車に乗っている時間帯に狙ったかのようにどしゃ降り。

家に付くころには全身ずぶ濡れ。

初回は雨に打たれるのもなかなか気持ち良い物だな~なんて余裕があったのですが、
ここまで続くといよいよ雨具も考えなければ行けないな~なんて思う今日この頃。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

たまに雨に打たれるのも良いのですが、最近の豪雨は眼も開けられないような降り方をするのでちゃりんこ乗車中、突然の雨に見舞われた方は事故等くれぐれもお気を付け下さい。

ちなみに昔学校で一緒だった知り合いは自転車の事をケッタマシーンって言ってたっけ。

所変わればって呼び名も変わるんですね。

さて小話はこの辺にして、本日はBRONCO様からご注文頂きましたレザーベルトのご紹介。

今まで何点かインディアンメイドのバックルに合わせベルトの方製作させて頂きましたが、

どれもそれぞれ個性的なバックルで製作も楽しくやらせて頂いております。

ベルトに関しては、オーダーメイドという事もあり、お客様に合わせたサイズでの製作という点はもちろんの事、

細かな部分でご希望に合わせた調整(革や心材の厚み等)をし、製作させて頂いております。

ということで、一点物のバックルに合わせたレザーベルトのご紹介でした。

皆様良い一日を~

Long Walletのオーダー品

先日のメールトラブルの件、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。

今現在、メールの方問題なく送受信出来ておりますのでお問い合わせ等ジャンジャンお待ちしております!

今後ともBuffalo Tracks及びSuzuki Yukariを宜しくお願い申し上げます。

ということで、本日はJunky Classics様からオーダー頂きましたロングウォレットのご紹介。

レギュラー品のLWL-004の外周をシニューでかがるラップステッチでというご注文でした。

もちろんウォレットのメインはバッファロー(アメリカバイソン)レザー、そして色はチョコ(ダークブラウン)をチョイス頂き、内装のサドルレザーはバッファローに近い色で染色したサドルレザーでの組合せ。

ウォレットのワイルドな雰囲気からは想像しにくい位、内装は容量たっぷりでお使いいただけるウォレット。

これから使い込んで頂ける事を願いつつ、ご注文有難う御座いました!

という事で本日はこの辺で、皆様良い一日を~

お知らせとBelt Pouch

昨日は一時的にサイトへのアクセスが出来なくなるトラブルがありました。

ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。

サイトの方は復旧したのですが、メールの方が以前送受信できない状態が続いております。

お急ぎの方は下記のアドレスへご連絡下さい。

buffalotracks@gmail.com

ご迷惑お掛けしますが何卒宜しくお願い申し上げます。

*********************************************

という事で本日はレギュラー品のベルトポーチのご紹介。

以前新商品としてお知らせしてから、度々ご注文頂き他のカラー展開も考えている一品です。

とりあえず今日はレギュラーカラーのブラウンでご注文を頂きた物をご紹介いたします。

メダリオンが特徴的なベルトポーチ、今後の展開にご期待下さい。

ご注文頂きありがとうございました。

それでは本日はこの辺で、今日も頑張って行きましょう。

Buffalo Leather Belt

ここ数日製作をしていると汗ばむ位の陽気となり、
夏はもうそこまで来ている感じです。

そんな中ふと空を眺めたり。
周りはビルばかりで小さな空ですが、
この混沌とした時代のちょっとした現実逃避には丁度良い癒しの時間。
少しの元気とちょっとの気力を補充したところで
Welcome to the Jungle
さあ今日も一日始まります。

と小話はこの辺にして、
本日はLITTLE COYOTE様からのご注文、バッファローレザーベルトのご紹介。

ベースはレギュラー品の”LTB-002”となり、各部のサイズ等ご指定頂き製作させて頂きました。

シボが特徴のバッファローレザー。
その中でも特にシボの大きい部位をご指定頂き製作。

画像をご覧頂くとお分かり頂けるかと思いますが、かなりワイルドな風貌となりました。

同じ個体でも、部位によって革の表情は様々。

使う部位によっても大きく表情が変わるバッファローレザー。
そういった点もバッファローレザーをチョイスされる理由かもしれません。
そして部位の指定が出来るのはオーダーメイド、ハンドメイドの醍醐味だと思います。

ということで、本日はバッファローレザーベルトのご紹介でした。

ご注文誠に有難う御座いました。

皆様良い一日を~

Braintan Belt Pouch

あいにくの空模様。

最近は自分が揺れてるのか、地面が揺れているのかの判断に5秒ほどかかる位のダメージを抱えながらの製作の毎日、皆様におかれましていかがお過ごしでしょうか。

本日はJunky Classics別注のブレインタンベルトポーチのご紹介。

希少なブレインタンディアスキンを使用した使いやすいベルトポーチになります。

以前も同タイプを製作させて頂きましたが、即SOLDになったというベルトポーチ。

革の質感、使い勝手はもちろんの事、どんな服にも合わせやすいなんて部分が受けているのかもしれません。

そんなブレインタンベルトポーチ、気になったお客様は是非御取扱店のJunky Classics様へ

ということで本日はこの辺で、良い一日を~

OrderのLeather Watch

良く晴れた過ごしやすい一日いかがお過ごしでしょうか。

あっという間にゴールデンウィークも終わりました。
良く遊んだ方も、十分休んだ方も、仕事だった方も今日からもがんばって行きましょう。

という事で本日の作品紹介。

ご注文頂きましたのはレギュラーのウォッチバンドLWB-001

革色がブラウンでステッチがシニューステッチという内容のご注文。

ここまではサイトのサンプルと違いはないのですが、変更した部分はビーズワーク部。

この革色の組み合わせに、サンプルで言う黒革に施してあるようなデザインのビーズワークを、という事で製作致しました。

ビーズ部のデザイン、色目のご指定はお客様からすれば、なかなか想像がしづらく、ビーズ色数も豊富にあることから、お任せというお客様が多いのですが、今回のように、違うサンプル色に施してあるデザインをご注文の革色に合わせてオーダーするという方法は、お客様でも比較的イメージが湧きやすく、オーダーもしやすいのではないかと思います。

ご注文ご検討の際は、上記のような方法でイメージを掴んで頂く、それでもイメージがはっきりしない際はお気軽にご相談頂ければと思う次第です。

という事で、ご注文頂きありがとうございました!
本日はこの辺で、皆様良い一日を~

サドルレザーベルト別注品

世の中ゴールデンウィークという事で街もいつもより少し静かな感じがする月曜日いかがお過ごしでしょうか。

どちらかに行楽に行かれている方もいらしゃると思います。
くれぐれも事故など無いようお気をつけながらゴールデンウィークを楽しんでください。

僕はといいますと、連休は頂くのですが得に予定も無い為、普段乗らない地元のローカル電車に乗ってぶらっと途中下車の旅などが出来たらいいな~~などと考えております。

たまの息抜きも必要ですからね!

という事で小話はこの辺にして作品紹介行ってみましょう。

本日はブロンコ様から別注頂いたサドルレザーベルトのご紹介。

今回もナバホのアーティストが作る4ピースバックルに合わせたベルトをご注文頂きました。

お気に入りのシルバーバックルがあっても、それに合わせるベルトが無ければ使う事が出来ません。

バックルを飾って眺めるなんて楽しみ方もあるかもしれませんが、やっぱりこういった作品は使ってからこそ意味のある物だと僕は思います。

そんなお客様のご希望に応えるべくお手伝いをさせて頂きました。

素材として革とシルバーを比べると、耐久性は革の方が断然弱いです。

しかし、革に関してはこちらで御作りしている物なのでメンテや修理が可能です。

革が傷んで来たら弊社でメンテして頂くという事の繰り返しで、長い間ご愛用頂けるベルトになっているサドルレザーベルト、気になった方はブロンコ様へお問い合わせ下さい。

ということで本日はこの辺で、良いゴールデンウィークをお過ごしください。

ハンドバック風の

不定期としながらもここ最近は火曜日にこのブログ更新が多い気がするのですが、
そのたびに良いお天気と書いている気がする今日この頃。

偶然天気が良いのか、はたまた天気が良いからブログを書く気になるのか解りませんが、午後から下り坂という本日いかがお過ごしでしょうか。

なんの脈略もなく書き出してしまいましたが今日も作品紹介行ってみましょう。

オーダー頂きましたバンドバック風の名刺入れ。

持ち手、マチなどバックと同じような作り方で製作させて頂きました。

容量的には名刺20枚は余裕で収納できます。

革は染料染めのサドルレザーで、ファスナー開閉の物はマホガニー色、ホック開閉の物はブラック色での製作。

バックから小さなバックを取り出し、そこから名刺を取り出す、

そんな洒落の利いたハンドバック型の名刺入れ。

ご注文有難う御座いました。

という事で本日はこの辺で、皆様良い一日を~

サドルレザーベルト

ポカポカ陽気で半袖姿の方もちらほら見かける本日、いかがお過ごしでしょうか。

こんな日は窓全開で心地よい風を感じながらの製作なんていうのが望ましいですが、窓を開ければ工事現場の重機の音が鳴り響きあえなく断念。

窓を閉め、ボリュームの落ちた重機の演奏をBGMに今日も製作に励むとします。

そんな中本日も作品紹介いってみましょう。

本日は肉厚のサドルレザーを使用した、ナチュラルカラーのベルトを製作致しました。

御取扱店のリトルコヨーテ様からのご注文で、インディアンメイドのバックルに合わせご使用頂くという事で、

最終的な完成形を僕は見ておりませんが、恐らく格好の良いベルトになっているのではないかと想像しております。

とにもかくにも、エイジングが楽しめるナチュラルカラーのベルトと、シルバーバックルのエイジングをお楽しみいただければ幸いです。

それでは本日はこの辺で、皆様良い一日を~

Bead loop Watch Band

桜の見頃もすぎ、いよいよ春本番という感じの今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

陽気は良くなってきているのですが、少し体調を崩し、先日初の健康診断的な事をしてきました。

今まで大丈夫だろう、何ともないだろうと思いながら生活をしてきましたが、運転免許の講習よろしく、なにかあるかもしれない、大丈夫じゃないかもしれないというかもしれない生活に少しシフトさせてみました。

これも年齢的にごまかしが効かない年になってきたということなのかもしれませんね。

あ~なんだかな~~。

ということで小話はこの辺にして本日はウォッチバンドのご紹介。

レギュラーのウォッチバンドをジャンキークラシックス様へ納品させて頂きました。

一風変わったウォッチバンド、サイズ感や質感、付け心地など現物を確認したいお客様、
ジャンキークラシックスさんの店頭に御座いますので是非ご覧いただければと思います。

それでは今日はこの辺で、皆様良い一日を~~