昨日お問い合わせ頂きましたお客様へ

昨日、オーダーメイドについてお問い合わせ頂きましたお客様へ

お返事させて頂きましたが、返信メールがエラーになって帰ってきてしまいます。

心当たりのあるお客様はお手数では御座いますが、info@buffalotracks.netまで再度ご連絡頂ければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

春のお裾分け

ほがらかな春の陽気でついついうとうとしてしまいそうな今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

毎年この時期になると近くの桜の画像をUPしているのですが、本年も例に漏れず画像撮ってきました。

すでに満開を楽しんだ方も、これからという方も、今年の春のおすそ分けお楽しみ頂ければ幸いです。

そんなこんなで本日は4/1。
今年は消費税の話でエイプリルフールの事がどこかに吹っ飛んでいますが、増税の話自体がエイプリルフールにちなんだ嘘だと嬉しかったのですが、そればかりは真実のようで軒並み8%の消費税が加算された価格になっておりました。

こんなことを言いながらもいち早く8%に対応した弊社ONLINE SHOPはいやらしい限りなのですが、
これからも誠心誠意製作させて頂く覚悟でおりますので、これからもBuffalo Tracksを宜しくお願い申し上げます。

さてさてそんな中本日ご紹介するのはバッファローレザーのブレスレット。
レギュラー品の”LBL-001
に似た感じでは御座いますが、全く同じではないセミオーダー的なブレスレットです。

バッファローのチョコ色は渋さを醸し出し、それに組み合わせるS字ブラス金具は控えめな輝きを放ち、
全体的に落ち着いた雰囲気のブレスレットとなります。

これからの季節に活躍することを願いつつ、ご注文誠に有難う御座いました。

ということで本日はこの辺で、皆様良い一日を~

いつもとはちょっと違う

どんよりとした雲が広がっている本日いかがお過ごしでしょうか。

先日いつも頂き物をするお客様からコーヒーを頂きました。

すごくおいしいコーヒーなので毎回大切に味わって頂いているのですが、

飲みたいときにコーヒーメーカーが壊れてしまい、以前母が使っていたコーヒーサイフォンで今回は入れることに。

初めてサイフォンでいれましたが、あのサイフォンの水の動きかなり感動しました。

肝心な味はというと、これまたコーヒーメーカーと入れるのとは少し風味が違う感じがして、さらにおいしく頂けました。

違う入れ方をすると同じ豆でも違う味になるんだな~なんて味音痴の僕が感じるくらいの違いにびっくりした、先日の出来事。

味についてあーだこーだ言いながら二人でおいしく頂きました。

いつもおいしいコーヒー有難う御座いました!

と、そんな流れでこちらもいつもとはちょっと違うウォッチバンドのご紹介。

レギュラー品のウォッチバンド”LWB-002“のビーズワーク部のアウトラインをストレートから曲線に変更し、
メダリオン風な細工をしたウォッチバンドを製作致しました。

ビーズワークのアウトラインを曲線にしたことで、細工が出来る面積も大きくなり、より細工が引き立つウォッチバンドになりました。

ちょっとした違いで大きな変化をもたらす、まさにコーヒーの入れ方にも似た今回のウォッチバンド。
お客様にも喜んで頂きました。

ご注文頂き誠に有難う御座いました!

ということで本日はこの辺で、皆様良い一日を~

名刺ケース

ほのかに春を感じさせる本日いかがお過ごしでしょうか。

春は出会いと別れの季節なんて事を良く耳にします。

耳にするだけで、最近はめっきりそういった季節的な事柄に疎い生活を送ってきましたが、
この春で御取扱店の担当者が退職されることになりました。

交流のある方だったので退職の話を聞いた時は正直びっくりしました。

僕らの現状があるのもその方の尽力のおかげでした。

お店に行くといつも迎えてくれるその顔が見れなくなるのは寂しい限りですが、
出会いと別れは一期一会。

さらなる活躍を祈っております。

そんな中本日の作品は名刺ケースのご紹介。

出会いと別れにちなんで、贈り物としてご注文頂きました作品となります。

こちらの名刺ケース、以前もこの時期にご注文頂いたお客様からの注文になりまして、
この季節の定番アイテムとなりつつある嬉しいオーダーになります。

この名刺ケースを贈る方、贈られる方、そこには様々なドラマがあり、
その一端をこのケースが担えることをとても光栄に思います。

喜んで頂けるギフトになりますように!

毎度のご注文有難う御座いました。

ということで、本日はこの辺で。

iPhone5s用のオーダーケース

今日は快晴。

季節を何度越えても癒えることの無い数々の出来事。

これから訪れる春という季節に少しでも心和らぐことを祈りつつ。

サクラサクその日を願っています。

皆様に春よ来い!

さて本日は昔から交流のあるとんぼ玉作家さんからのご依頼で御作りさせて頂いたiPhone5s用ケースのご紹介。

レギュラー品からの変更点はフラップを無くした仕様と、文字にすると随分簡素な感じに見えます。

確かに正面から見るとすっきりとした印象。

なのですが~裏面が。

ご覧のとおりスティングレイとのコンビネーションとなっております。

私には思い付かない組み合わせだったのですが、
いざやってみるとこれまたどうしてなかなかしっくり来るものですね。

こんな個性的な作品をオーダー頂く作家さんは作品も個性的というか幻想的。

そんなご依頼主のサイトはこちらHANAKO RICHARDS

という事で本日はこの辺で、皆様良い一日を~

Belt Pouchの新作

早いものですでに3月突入ですね。

そしてあっという間に4月を迎えるのでしょうね。

4月といえば日本国民であれば避けて通れない消費増税。

4月から5%から8%へ消費税が変わります。

当店でもこれに準じて消費税が変わるのですが、

基本的に3月中の本注文を確定された場合は消費税は現行どおり5%での決済となります。

基本的にオーダーを受けて製作をするので、納品が4月をまたいでしまう場合が御座いますが、上記のような場合は現行通りの5%での決済となります。

4月に入ってからの本注文の場合は増税後の8%が適用されるので、今現在検討中のお客様には早めのご対応をお願いするとともに、もう一点ご検討に内に入るかもしれない新商品のご紹介。

前回はJunky様別注のディアスキンポーチでしたが、今回は同じ革を使った新商品のベルトポーチとなります。

皮革の紹介は前回しましたので、ポーチの特徴などを書きたいと思います。

今回のポーチの特徴は何と言ってもメダリオン。

どこかウィングチップの革靴を思わせるような風貌のポーチにしたくてこの組み合わせに致しました。

そのメダリオンにはランダムにドロップコンチョを取り付け、視覚的に良いアクセントになっております。

そして、この3つのドロップの配置とメインのショルコンチョを線で合わせると、狙ったかのように四方向についていることがお分かり頂けるかと思います。

そんなメディスンホイール的な手法も取り入れつつ出来上がった新作のポーチ。

Junky Classics様で先行販売をさせて頂き好評を得まして満を持しての販売となりました。

ということでご興味ある方はこちらの詳細をご覧ください。

本日はこの辺で、皆様良い一日を~

Belt Pouchの別注品

涙腺が緩みっぱなしのオリンピックも終わりました。

若者たちの躍動と、ベテランの意地を感じながら、自分自身にもなにか奮い立たせる物を感じました。

そんな選手の皆様に後押しされる形で、朝一にやったるで~っと小さな声を絞り出しながら今日も行ってみましょう。

本日は、御取扱店のJunky Classics様ご注文のディアスキンベルトポーチのご紹介。

バッファローレザー、ディアスキンのブレインタンに続く第三弾。

吟付のディアスキンを使ったポーチとなります。

原皮はニュージーランド産になり、野生のシカではないので傷も少なく質も良いとされ、レザーのカシミアなどと評されるディアスキンとなります。

ちなみにキャメルという色です。

ただ、個人的にはエルク等の野性味溢れる表情の革が好きですし、作風もそういった方向性ですので、
このレザーのカシミアと呼ばれる革を使いながらも、少しワイルドな表情になる様に製作致しました。

コンチョ等の装飾品が全体の雰囲気をさらに高めているのは言うまでもありません。

携帯やたばこ、その他お出掛けの際に必要な小物類を入れるのにとても便利なベルトポーチ、
既に御取扱店様ではsoldになっておりますが、気になった方は是非Junky Classics様へお問い合わせ下さい。

という事で本日はJunky Classics別注ポーチのご紹介でした。

Buffalo Leather Belt Pouch

週間天気を気にしながらの水曜日いかがお過ごしでしょうか。

今週は雪、ふらないといいのですが。

さて本日はベルトポーチのご紹介。

弊社iphone5ケースを入れられるサイズでのベルトポーチというご注文。

メインに使用した革はアメリカバイソンレザー、パイピング、ベルトループ部分にはサドルレザーを使用致しました。

付けた時にあまりかさばらない大きさ、さらに取り出しやすいサイズなどなど、
見た目はシンプルですが、使いやすさを重視して製作致しました。

頻繁に使われるアイテムなのでその後の経年変化も楽しみな一品になりました。

と、いう事でご注文有難う御座いました。

本日はこの辺で、皆様良い一日を~

cordovanのcoin purse

雪模様のバレンタインデーいかがお過ごしでしょうか?

浮足立っているのは子供だけ、くれぐれもけがなどされないよう気を付けてください。

昨日は我が家もバレンタイン準備だったらしく、テーブルには合計30個以上の小さなカップケーキが並んでおりました。

本命、義理などいろいろな種類がありますが、ひとり2個配ったとしても15人、クラスの半数以上の男子分になるわけで、娘の気の多さに少し怯んだのですが、話を聞けば全部友達の女子に配るんだとか。

それはそれで安心といえば安心なのですが、本来の意味あいが違ってくるのではないかと思ったり思わなかったり。

そんなどうでも良い事を考えながらも、はたして自分の分はあるのだろうか?と一抹の不安を抱えたまま、今日一日が始まりました。

と、小話はこの辺で、本日はオーダーメイドで製作させて頂きましたコインケースのご紹介。

いつもお世話になっているJunky Classicsのスタッフ様からのご注文です。

普段がっちりしたお財布を持ち歩かないスタッフさんが小銭入れを新調したいとご相談され製作致しました。

使用した革はコードバン。

小銭の取り出しやすさを考慮してラウンド形状でファスナーを取り付けました。

コインケースの方は大変気に入って頂き一安心。

ご注文有難う御座いました!

こちらのケースを製作させて頂きまして、このようなコンパクトなウォレットも展開できたら面白そうだな~などど、今後の製作意欲が湧くご注文となりました。

それでは今日はこの辺で。

Buffalo Leather WalletのOrder made

今年もあっという間に1ヵ月が過ぎ去り、既に2月。

異様に暑い日があったり、寒い日があったりと、適応能力が低い私は鼻がジュルジュルしてしまっています。
皆様もお気をつけてください。

先日友人との話の中で、北国生まれの人がこっちに来て驚いたことはスーパーで売られているイカが透明じゃなく白くなって売られているのに驚いたと言っていた話をしました。

その友人は中国地方出身なので、フグを釣って普通に食べていたという話しをしてくれました。

フグなんて高級食材、数えるほどしか食べたことが無い僕にとっては羨ましい話だったのですが、
その友人は、学校帰りにミルクセーキを飲んで帰る僕らの方が羨ましいと言いました。

僕自身、帰りながらミルクセーキを飲んだ記憶は無いのですが、そういうイメージらしいのでそこは深く否定はしませんでした。

しかし、日本は狭い狭いといいますが、その土地それぞれに名産や特産品があり、
大筋の生活習慣は変わりはありませんが、少し少し違いがあるっていう事に改めて気が付きました。

そこにはその土地に暮らし、地元の人と触れ合わないと解らないし伝わらない土着的な文化があるんだな~っと思いました。

日本だけに限らずインディアン文化についても、本物や本質を知るってことはこういう事なのかもしれませんね。

僕は僕自身の田舎でたけのこの刺身を食った事くらいしか知らないのですが(汗

さてさて小話はこの辺にして、本日はオーダーメイドのロングウォレットのご紹介。

同じ仕様のウォレット2本ご注文頂きました。

仕様はといいますと、メインレザーにバッファローのピーナッツを使用し、
内装はサドルレザーをブラウンに手染めした物を組み合わせました。

留め具にはバッファロートゥースと使用し、トゥースからSuzuki Yukari作のビーズロープと組み合わせ、
コンチョは堀江純作のバッファローコンチョをset致しました。

ウォレットの淵は内装と同じく手染めのサドルレースでラウンドエイトブレイディングでかがり、
バッファローレザーの床面にはピッグスエードを貼り高級感を出してみました。

お客様は以前イベントでブースにお立ち寄り頂いたお客様で、
その後アイデアを練ってこの度ご注文頂きました。

このような流れでのご注文は僕らにとってもすごくうれしい事で、お客様に喜んでもらえる様に気合を入れて製作させて頂きました。

結果お客様に大変喜んで頂き、非常に心地よい達成感に包まれたウォレットになりました。

この度はご注文頂き誠に有難う御座いました!

という事で今日はこの辺で、皆様良い一日を~