お知らせなど

12月も終盤に差し掛かり、年内締め切りの仕事に追われる毎日。

ただ、今年は意外とスムーズに事が進み、例年よりは少し心にゆとりがあります。

そんな師走、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

年末に近づいてきましたので、年末年始の営業のお知らせを。

2016年12月30日~2017年1月4日の6日間お休みとさせて頂きます。
その間メールでのお問い合わせ、弊社オンラインストアでのご購入は24時間お受けいたしておりますが、
弊社からのご連絡、電話でのお問い合わせ、発送業務等は休み明けから順次対応させて頂きます。
お客様にはご迷惑おかけ致しますが、何卒宜しくお願い致します。

と、いう事で本日の作品紹介いってみましょう。

オールディアスキンで製作したウォレットになります。
ご希望が柔らかい革でというご希望があり、ディアスキンを選択しました。

ディアスキンはタンニン鞣しのナチュラル色。
サドルレザーと同じようにエイジングする革になります。

革紐をコンチョに巻きつけ留めるタイプになり、コンチョはビーズワークを施したビーズコンチョを合わせました。

全パーツディアスキンで製作したことは今までなかったのですが、ご希望の柔らかい手触りと必要最小限の収納、この2点をクリアしたウォレットに仕上がったと思います。

それでは今日はこの辺で。


Buffalo Leather Wallet/Special Order & information

昨日からくしゃみ、鼻水がとまらず、鼻のかみすぎで頭がぼーっとしている本日いかがお過ごしでしょうか。

ぼーっとしてても手は動かさなければいけないので、本日も作品紹介から。

ブロンコ様からオーダーを頂きましたウォレットになります。

コンチョはお客様お手持ちの物を取り付けました。
インディアンメイドのコンチョは雰囲気抜群で、財布に付けた時に調和が取れるようデザインを練って製作しました。

内装はお客様のご希望を反映させた造り。

バッファローレザーのウォレットとターコイズコンチョ、豪華で恰好の良いウォレットになりました。

ご注文有難う御座いました。

で、本日はもう一つ。
パシフィコ横浜で開催されるメーカーズというイベントに出展が決まりました。
ここ数年はイベントは控えていくという方向で進んで来ましたが、このイベントには興味をもちました。
どんな感じになるか今から楽しみです。
お時間のある方は是非お越しください!

それでは本日はこの辺で。

Handmade MAKERS’2016年11月10日(木)-12日(土)パシフィコ横浜A・Bホール

Buffalo Leather Wallet

今年は秋が無いという事で、いきなり肌寒い今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

また来週は暑くなるということなどで、風邪ひかないように気を付けましょう。

さて本日はバッファローレザーを使用したロングウォレットのご紹介。

使い易さに定評のあるこの形で、バッファローレザーの3色の定番色で製作させて頂きました。

御取扱店の御殿場バーンストーマー様で展示販売されていますのでご興味のある方は是非店頭でご覧ください。

それでは本日はこの辺で。





New Product Wallet

今年も10月、時間の過ぎるスピードに恐怖を覚える今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

そんな本日は新作のウォレットのご紹介。

20数年前、私が初めて手に入れた長財布、カードが一枚入って、ポケットが1箇所ついてて、札入れ、小勢入れがついているという、あの必要最小限のざっくり感が、今思えばいやにアメリカっぽかったな~と思い、似たニュアンスの物が出来ないか製作したウォレットです。

今のカード社会の中で、カードポケットを減らすというチャレンジはなかなか難しいので、
各パーツの厚み等を見直し、ウォレットの厚みを極力抑え、見た目のざっくり感を出すべく、差し込みベルトで開閉するスタイルのウォレットにしました、

そんな昔の事を思い出しつつ製作したウォレット、その思い出のお店で販売しております。

気になった方はJunky Classics様でご覧ください。

本日はこの辺で。



Long Wallet

むしむしと暑い日が続きます今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

まとまった雨が降らないな~なんて思っていたら、水不足なのようで。

みなさん節水心掛けましょう。

さて本日はロングウォレットのご紹介。

少し前になりますが、お取引先のJunky Classics様よりオーダー頂きましたウォレットになります。

何回か製作させて頂いている形なのですが、今回はサドルレザーブラックを使用したモデルとなります。

外観はいたってシンプルですが、カードも沢山収納出来、札入れ、小銭入れの形状にもこだわったウォレットになります。

Long Wallet NavyBlue

春ももう少し。
桜もちらほら咲き始めた今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

今年も今のところ鼻も、もぞもぞせず一安心。
そんな本日はウォレットのご紹介。

ここ何回か連投しているネイビーブルー手染のサドルレザーを使ったロングウォレットになります。
少し前に製作し、御取扱店のJunky Classics様で販売して頂きましたがすぐにSOLDになったウォレットです。

soldになった物はすぐに製作したいところなのですが、なかなか作らないのがたまにきず、
しかし次のイベントまでにはもう一本作りたいと思っています。

ということで、気になった方も気にならなかったコ方も次のイベントご期待ください!

それでは本日はこの辺で。
良い一日を~

Long Wallet

Material : Saddle(Navy Blue)
Sewing thread : Vinymo
Bag Size(W×HxD) : ≒200 x 95 x 25(mm)

Cordvan x Saddle Long Wallet

一月も終盤。
今日は広い範囲で積雪の恐れがあるようなのでいろいろ用心しないといけないです。

そんな本日のご紹介品は、コードバンを使用したロングウォレット。

馬のお尻の革なのですが、この革、ロット毎に値動きが激しいという、使用する革としては、とてもやっかいな革になっています。

なので、オーダー品としては使えるのですが、レギュラーとしてはなかなか定着しづらい革。

しかし、その表情はほかのどの革にも無いような、とっても上質な光沢と質感を持っています。

皮革製品をまずはコードバンから考えるとお客様も今まで何人もお会いしたという、ファンの多い皮革でもあります。

そんなコードバンを使用したロングウォレット。

気になった方は御取扱店のバーンストーマー様に展示してありますので是非現物をご覧ください。

ということで本日はこの辺で。

ミドルウォレットスペシャルオーダー品

いきなり涼しくなり、あ~夏も終わりだな~なんて少し感傷的になる今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
酷暑が続いたころは暑くて嫌になるなんていっていたのに人間って勝手なものです。

さて小話はこの辺にして本日はお取扱店のJunky Classics様からオーダー頂きましたミドルウォレットのご紹介。
形、仕様等ご指定頂き製作させて頂きました。

こちら黒革に見えますが、実はネイビーブルー。
弊社で染料染めているんですが中々色目を出すのが大変な色で、むらが無い様に重ね塗りしてしまうと本当に黒になってしまうそんな色です。
さらにベースの色によっても仕上がりがだいぶ変わってしまうため、同じ革からパーツを切り出し、薄く薄く染めていくという、他の色には無い工程が必要だったりします。
そんな甲斐あって、なかなか渋い色に仕上がりとても格好の良いウォレットが完成しました。

内パーツも結構贅沢な作りでミドルサイズでありながら、カードは5枚入るし、小銭入れも札入れも仕切りを入れて2室になっています。
さらに小銭入れのジッパーは42TALONジッパーを使用。
これだけでも、好きな人は飛びつく仕様ではないでしょうか。

そんな訳でネイビーブルーの革色、気になったお客様は是非Junky Classics様へお問い合わせ下さい。

と今日はこの辺でと〆たいところですが、本日はもう一つ。
なかなか復活しない弊社オンラインストアですが、新たなサイトの構築が予定通り進んでおりまして、
早ければ9月の第一週には再公開出来る運びになりました。

新しく作りに辺り、レギュラー落ちしたアイテムもありますが、新作も多数追加致しました。
また、継続してレギュラー品として販売する商品は1割ほどお値段上がっていますのでご了承ください。
これは、材料全般(皮革、金具)の値上げによるもので、いわゆる定番の革(市場に良く出回っている薄目の革)は価格の方だいぶ落ち着いてきましたが、弊社で使うような厚いサドルや、真鍮類の金具は未だ値段上昇傾向にあるための値上げになります。
お客様にしては耳の痛い話ではありますが、さらなる製品の完成度を上げるべく精進してまいりますので今後とも宜しくお願い申し上げます。

それでは今日はこの辺で、皆様良い一日を!

Material : Saddle Leather / Navy Blue
Sewing thread : Bimimo
Metal fittings : Brass
Size : ≒140 x 85 x 30(mm)

ラウンドファスナーミドルウォレット

むしむしとするくもり空の本日いかがお過ごしでしょうか。

弊社オンラインストアサイトの方は、全く原因がつかめないので、新しいサイトの方を今現在急ピッチで作っております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、オンラインストアサイト完成まで今しばらくお待ちください。

さて本日は、弊社商品取扱店のバーンストーマー様からオーダー頂きましたミドルサイズのラウンドファスナーウォレットのご紹介。

サイズ、革色等ご指定頂き製作したこのウォレット。
久々のラウンドファスナーだったので、昔の間隔を思い出しつつ製作致しました。

ラウンドファスナーといえば、少し前に結構人気が出て、それまで女性が持つ印象が強かった形ですが、
それを堺に男女問わずかっこよい財布が出てきました。

私も少し波が来る前にビンテージパーツを使ったラウンドファスナーウォレットをなんて考えてはいたのですが、
あれよあれよという間に波に取り残されてしまい、結果作らずじまいでした。

今回のラウンドファスナーウォレットの製作が良い機会で、少し違ったラウンドファスナーウォレットを作りたいな~~なんて、妄想中ですが、今回は波に取り残されない様に形に出来たらと思っています。

という事でこの度はご注文有難う御座いました。
今日はこの辺で、皆様良い一日を~!

Round Zipper Wallet / Special Order

Material : Saddle Leather / Dark Brown
Sewing thread : Bimimo
Metal fittings : Brass
Size : ≒140 x 100 x 20(mm)


エイ革ウォレット

5月に入り、世の中GW真っ只中、皆様いかがお過ごしでしょうか。

陽気もだいぶあたたくなり、作業中に汗をかくこともしばしば。

いよいよ半袖で製作出来る季節になり、身軽で動きやすいのですが、夜遅くまで製作が続くと結構肌寒かったりするのでこの時期体調管理も重要です。

皆様もくれぐれも風邪などひかない様にお気を付け下さい。

さてそんな中、ご注文頂きました発色の良いグリーンのスティングレイレザーを使用したウォレットをご紹介。

スーツで使えるウォレットという事で、革色、中パーツ等の構成をお決めいただき、なるべく厚みの出ない仕様で製作させて頂きました。

また、内装にはナチュラルサドルレザーを組み合わせ、スティングレイレザーの裏あてとして、サドルレザーをグリーンに染色した物を使用しております。

今回使用したスティングレイレザーは、写真のように表面にポツポツとリン酸カルシウムの粒が残っている状態の物。
これを縫うのは一苦労で、通常の手縫いの動作プラスアルファの下準備をしないとなりません。

そんな苦労も、出来上がりの綺麗さを見ると忘れてしまうのもこの革の良いですね。

強度も耐久性もあるスティングレイを使用したウォレット。
お客様にも大変喜んで頂けました。

この度はご注文、誠に有難う御座いました!


Stingley Wallet

Material : Stingley Leather(green) + Saddle Leather(natural+green)
Sewing thread : Binimo #1 (Green)
Size : 190 x 90 x 25(mm)